こんにちは!! latteです。
私にはとっても気になる犬の行動があります・・・。
それは
地面をほりほりする わんこたち
よく街中でも散歩中のわんちゃん達がほりほりしてるのを見かけるんですが
例え土がなかろうが、アスファルトでもほりほりしてますよね(笑)
個人的にあのほりほり行動が凄く好きで、一人萌えてたりします♡
今回はそんなわんこ達のほりほり行動に癒されつつ、
ほりほりに隠された、わんこの気持ちや意味を探っていこうと思います!
ほりほりする犬の癒し動画まとめ
もしかしたら、中には「ほりほり」って何?!
と思われる方もいるかもなので、早速ほりほり動画をご紹介していこうと思います!
こちら、基本的なほりほり。
こちらはダブルでほりほり。
ひたすらほりほり。
子犬ほりほり。萌え。
番外編
ほりほりの場所・・・(笑)
いかがですか?
一心不乱にほりほりする姿がなんとも可愛くて好きです❤
しかしなぜほりほりするのか??
最初は用を足した後に砂をかける行為=ほりほり
と思っていましたが、色々な動画を見ていてもそうではないようです。
謎の行動 ほりほり に込められた意味を探ってみたいと思います!
謎の行動に込められた気持ちや意味
犬を飼っている方なら必ず一度は遭遇するであろう
ほりほり
用を足した後の砂掛けじゃないのなら、なぜほりほりするの??
理由としては3つありました。
- 犬の本能や習性
- 一人遊び
- ストレス
それぞれについて詳しくさぐってみました。
犬の本能や習性

土を掘るという行為は、犬にとっては寝床を作るための行動です。
元々外で飼われていた犬達は、自分の手で土を掘って
居心地の良い寝床を作る必要があったのですね。
お家で飼われる事が多くなった今でも、犬の本能として身体に浸透しているので
ほりほりは本能的な行為の一つになります。
なので「ほりほり」は就寝前に見られることが多いとの事です。
寝床に見立てたソファや布団をひとしきり掘ったあとで、なぜかくるくるっと回る行動を見せる事もあるのですが、
これは掘った地面を踏み固めて、より寝心地の良い寝床に仕上げている意味があるのだとか。
夜にほりほり、くるくるし始めたら眠たい合図なのかもしれませんね!
一人あそび

元気な性格の犬種は一人の時間を利用しして、
「ほりほり」で暇を潰していることがあります。
放っておくと気が済むまで「ほりほり」を楽しんでいるので
飼い主さんは楽な部分もあるかもですが、長時間放置される事は犬にとってはストレスになります。
なので、ほりほりが続く時は外へ連れ出したり遊んであげたりしてあげてくださいね。
ストレス

日常生活を送る上でストレスを感じたり、
運動不足の際にほりほり行動をとることも。
地面を掘ることによって、気持ちをクールダウンさせることができるからだそうです。
犬のストレスの原因としては
- 運動不足
- さびしい、かまってほしい気持ち
- 留守番の時間が長いなど、強い不安を感じている
- 強く叱られた直後など
があり、こういった事が愛犬を苦しめている場合があります。
寝る前ではないのに愛犬が「ほりほり」する場合は、
愛犬が日常生活にストレスを感じているサインとの事ですので気を付けてあげてください。
ソファやクッションなどをボロボロにするまで激しく引っ掻いたり、
床やカーペットに穴が開くほど、執拗に掘る行動をするのは要注意みたい!
まとめ
今回は個人的に好きなわんこの行動
ほりほりの動画のご紹介とその行動に隠された気持ちや意味をまとめてみました!
ただ、可愛い・癒されるな~と思っていたほりほり行動ですが
場合によってはストレスによるもので注意が必要とは知りませんでした。
・・・・最後の番外編ほりほりの犬の気持ちは??(笑)
気になるところです。
お勧めのほりほり動画があればぜひお待ちしております。
今回も最後までご覧いただきましてありがとうございました!
コメントを残す