こんにちは! latteです。
もうすぐGWが始まりますね~。
長い方は、4月28日(土)~5月6日(日)まで9連休!
という方もいらっしゃるのでしょうか?(; ・`д・´)
私はいつも新幹線で帰省するのですが・・・
その混雑ぶりには衝撃をうけます。。
人、人、人、人、人・・・
本当、すごいですよね(+o+)
今年もGW時の山陽新幹線状況はどんな感じなのか調べてみました!
GW2018日程と山陽新幹線のピークは?

まずはGW2018の日程を確認!
4月28日(土)
4月29日(日)昭和の日
4月30日(月)振り替え休日
5月1日(火)
5月2日(水)
5月3日(木)憲法記念日
5月4日(金)みどりの日
5月5日(土)こどもの日
5月6日(日)
一般的には、4月28日(土)~4月30日(日)までに3連休と
5月3日(木)~5月6日(日)までに4連休
という事になりそうですね。
新幹線での帰省ラッシュはいつがピーク?
連休の日程をふまえると、新幹線での帰省ラッシュのピークは
下り(新大阪→博多方面) 5月3日(木)
上り(博多→新大阪方面) 5月5日(土)と5月6日(日)
という事が予想されます!
混雑を少しでも避けたいのであれば、日程を1日ズラすのをおススメします。
予約状況を見ると、
5月2日(水)の下り分は、19時以前の時間帯はまだ比較的空いていました。
5月4日(金)の上り分は、1日中比較的空いていました。※4月27日現在
ピークを避けて行動したい方は日程の調整をされてみてください。
予約状況のチェック方法

予定を立てる際には、
その時点での新幹線の予約状況をチェックしてからの方が安心ですよね。
新幹線の予約状況は下記のサイトにてチェックできます!
GWの予約状況
※2018年5月9日現在 GW期間中のみ有効の為リンク切っています。
こちらから山陽新幹線(下り・上り)の乗りたい区間を確認しましょう!
※こだま号に関してはこちらをご覧ください。
◆指定席はまだ取れる?◆
新幹線の予約席は、基本的に1か月前から取れます。
予定が決まり次第、早めに予約を取った方が良いです。
ただ、乗る直前でも指定席に空きがあればもちろん席を取ることはできます。
みどりの窓口
券売機
ネット予約
等取り方がありますが、当日であればみどりの窓口は混雑しますので
券売機かネット予約をお勧めします。
ちなみにですが、私はいつもEX予約というネットサービスで予約をするのですが
このサービスを一度使ってしまったら、その便利さに普通に取るのは嫌になるかもです(笑)
EX予約については、詳しくはこちらをご覧ください。
簡単に利点のみ説明すると・・・
・乗る直前まで予約の変更可能
・チケットが不要でICカードにて乗車可能
・繁忙期でもお得な価格で乗れる
・座席まで自分で選べる
・普段も自由席価格で指定席に乗れる
など、いい事尽くしです。
デメリットとしては、専用のカードを発行する必要があり
年会費も1000円かかるのですが、
年に一度でも新幹線に乗る予定のある方なら、元は取れると思います♪
ご検討されてみるのもおススメです。
まとめ
毎年大混雑の新幹線ですが、
予め空席状況等を頭に入れて予約を取られてから行動すると
気持ち的にも余裕ができて楽しめますよね。
ちなみにですが、自由席の状況としては
ほぼ座れない、と思っていた方が良いと思います。
1時間前位から並んでいたら座れる場合もあるとの事ですが
ずっと待ち続けるのもつらいですよね。。
比較的人の少ない、指定席と指定席の間のデッキに立つ
という行為がOKかどうかについて調べてみると
新幹線の特急券は「自由席特急券」と「指定席特急券」に分かれています。自由席特急券は自由席車両を利用するのが原則です。ただし、車内がきわめて混雑しているなどの場合には、車掌の判断で指定席車両のデッキへの乗車や指定席車両の通路への立席を認めることがあります。
※JR新幹線ネット参考
とありましたので、あまりに人の混雑が激しい時などは
車掌さんへ確認してみるのも良いかもしれません。
混雑時は人の流れも速かったり多かったりしますので、
お子様連れの方は特に気を付けてあげてください。
混雑を少しでも避けて、より良い連休が過ごせますように!!
広島に来られる方、おススメ土産情報もぜひ参考にされてください♡
今回も最後までご覧いただきましてありがとうございました!
コメントを残す